ずく名刺
ずく名刺とは、
ずく名刺は、一般の名刺にロゴマークや思いを込めた漢字等を、ドット加工で透かしに加工を施したものです。
特長
印刷された名刺の文字が読み取れるように、透かし加工に用いるドットのサイズを微妙に調整し文字とのバランスを図ります。
(印刷文字のサイズによっては、調整不可の場合もあります。詳細は弊社担当者にお問い合わせください。)
透かし加工範囲
約3×4.5㎝
利用
インパクトある名刺を作成したい方
手順
①透かし加工の依頼、デザイン決定
↓
②名刺の印刷依頼若しくは印刷済みの名刺を支給
↓
③心を込めてドット加工
↓
④お届け、お支払い
KANJI
KANJIとは、
KANJI(漢字)は漢字をデザインした木の葉の形をした天然木の根付です。
種類
各地域の旧地名の漢字をデザインしました。
各々のご当地名をデザインします。
材質
天然木(桧無垢板、杉無垢板 ほか)
各地のブランド木材で製作も?
利用
天然木の風合いを身近に感じてもらいたい。
インバウンド向けのお土産に、
サイズ
ヘッド:約2.0×3.5㎝
KINOHA
KINOHAとは、
KINOHA(木の葉)は天然木で巡る浮世絵旅情の世界です。
種類
葛飾北斎、歌川広重等の浮世絵より富嶽三十六景、東海道五十三次、木曽海道六十九次之などをデザインしました。各々のご当地デザインもできます。
材質
天然木(ひのき、杉 ほか)
ブックマークは両面木
(木 + 紙若しくは不織布 + 木)
スッテカーは裏側シール紙セパ
(木 + 紙若しくは不織布 + 糊 + 紙セパ)
利用
天然木の風合いを身近に感じてもらいたい。
スッテカーはスマホ、パソコン等に貼って、
インバウンド向けのお土産に、
サイズ
ブックマーク:名刺サイズ(約5×9㎝)
スッテカー:約5×9㎝、約8.5×15㎝